2023-01-01から1年間の記事一覧
子どものスポーツのパフォーマンスは、メンタルと大きな関係があると言われていて、メンタルが強ければ、選手の自主性や考える力、目標に対してコツコツと努力をするといった行動も取りやすくなり、才能を引き出すことも不可能ではありません。 近年、メンタ…
長期にわたるトレーニングの結果、慢性疲労や運動機能の低下などの身体症状、あるいは集中力の低下や不眠、抑うつ気分などの精神症状が表れたら、オーバートレーニング症候群の可能性があるのだそうです。 オーバーワーク これは多くのトップアスリートが、…
アスリートは、生まれつき強靭なメンタルを持った特別な人たち。 厳しいトレーニングや代表の座・レギュラーを賭けた熾烈な競争、負けても必ず立ち上がる精神力、そんな人々はメンタルが強いと思われがちですが、現実は違います。 生まれつきメンタルが強い…
テニスの心理学 テニスにおいて「メンタルが強いから勝った」とか「メンタルが弱いから負けた」という言葉はよく聞きます。 そういう人に「メンタルとは何ですか?」と聞き返すと「プレッシャーに強い/弱い」「ガッツがある/ない」「絶対にあきらめない/…
日本メディカル心理セラピー協会が、全国の成人男女を対象に「これまでの対人関係の悩みの有無、対策の実践状況」に関する調査を実施したところ、100%の人が「悩んだことがある」と回答したのだそうです。 悩み そこで「悩みがあるときにどのような行動を取…
株式会社NOLTYプランナーズが、スポーツ心理学者・布施努氏を講師に迎え、セミナーを開催。 スポーツ心理学に学ぶ 部活動の新チームづくり 春になり新入生が入部してくる中、新チームの体制づくりを始める指導者に向けて、チーム作りにおいて重要なポイント…
リーバが「こころの健康観察 メンタルヘルスチェック(β版)」の無償提供を2月1日に開始。 こころの健康観察 メンタルヘルスチェック(β版) 2022年10月27日、文部科学省の「2021年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によれば…
イップスというのは、今まで当たり前のようにやれていたことが急にできなくなる症状のことで、心因性による無意識的反応が筋肉や神経系に伝わりイップスとなり、可視化できない脳内と無意識的な症状のため克服努力がイップスを逆に悪化させます。 スポーツ以…